(前回の続き)
海藻回収作業後、場所を移動して、黒岩知事と懇談の機会をいただきました。
場所は
「Café&Meal MUJI ホテルメトロポリタン鎌倉」鎌倉海藻ポークを使ったメニューが食べられるレストランです。
知事との懇談ということで、皆さん緊張して一言も発しないのではないかという心配もあったのですが、
海藻ポークの仕事のこと、鎌倉薫風のこと、自身が暮らしているグループホームのこと・・・。

終始和やかな雰囲気ながら、一人ひとり、ご自分の思っていることを伝える姿に感銘を受けました。
懇談の後は、鎌倉海藻ポークを使った食事をいただきました。
メンチカツ
ポークジンジャー
和風キーマカレー本当に美味しかったデス。 ごちそうさまでした

最後はみんなで写真撮影。


知事は、最後まで温かく、気さくに接してくださいました。 ※写真提供:神奈川県
ご利用者の活動が、様々な人の想いに支えられ、つながっていくことを実感できました。
スポンサーサイト
鎌薫ブログをご覧の皆さん、こんにちは😄
梅雨入りしてジメジメ嫌な季節が来ましたね☔🌈
さて、皆さん「鎌倉海藻ポーク」はご存知ですか?
鎌倉の海岸で採れる海藻を飼料に加工し、その飼料を食べて育った豚につけられるブランド名です。
そらⅢグループでは、その鎌倉海藻ポークを育てるために必要不可欠な海藻の回収作業を材木座海岸で行っています。
その海藻回収作業に、先日は特別ゲストがお越しくださいました🎊✨
その特別ゲストとは…
黒岩 祐治 神奈川県知事です👏👏👏視察にいらした黒岩知事を前にして、皆さん緊張したみたいですが、いつもと変わらず頑張って海藻を回収しました!

※ちなみに、ご存知かと思いますが上の写真で一番左にいらっしゃる方が黒岩知事です。

今日は海藻をたくさん回収できました✨


※写真提供:神奈川県
黒岩知事も、笑顔で一所懸命に働く皆さんの姿を、しっかりとご覧になっていました😄
ちなみに、こうして回収した海藻は、乾燥させた後に細かく砕き…

こうなります!
これを材料にした飼料を食べて、ブランド豚に育つわけですね🐷🐷🐷
海藻回収作業後は、「Café&Meal MUJI ホテルメトロポリタン鎌倉」に移動し、知事と懇談を行いました。
懇談の様子は、また改めて・・・。
前回の記事で写真を取り損ねた飛行船Ⅰの作品「ハーバリウム・ボールペン」(輝くボールペン)の写真が撮れました📸

飛行船Ⅰ職員のSさん渾身の背景で、とてもおしゃれな写真になっています✨🖋✨
なんだか使うのが勿体ないぐらい素敵なペンですね😄😄
鎌薫ブログをご覧の皆さま、こんにちは😄
まだ5月だというのに、梅雨のような天気が続きますね☔
このまま、梅雨入りしてしまうのでしょうか…!?
さて、先日オープン日が開催されました。
今回も各お部屋毎に色々なイベントを考え、工夫して実施していました🤔

飛行船Ⅰでは…

キラキラしたボールペンのパーツを作っていました✨(正式名は何というのでしょうか❓❓)
ちなみに完成品の写真を撮り忘れました💦

飛行船Ⅱでは…

ワッフルです✨
チーズやチョコチップが入っていて美味しそうです🤤

その他にも…

「モビール」を作っているお部屋もあったりしました✂📄
今後もオープン日は、普段はなかなかできない事を色々と行いたいと思っているので、皆さんお楽しみに😄😄😄
鎌薫ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
ゴールデンウイークもあっという間に終わり、普段の毎日が戻ってきましたね。
記事にするのが少し遅くなってしまいましたが、実はゴールデンウイーク前にちょっと素敵な空のイベントがありました🌞

よーく見ると、空に「ニコちゃんマーク😄」が浮かんでいるのが分かりますか?

コントラストを強めて、向きを変えてみました👀

航空ショーは、見る機会が非常に少ないので、こういったサプライズはとても嬉しいですね😄😄😄✈
| ホーム | 次のページ