大変ご無沙汰してしまっている鎌薫ブログ。
みんな元気に働いております。
最近の凄い変化をお知らせします!!!
坂の入り口の写真

こぶしが咲きました。
ですが、右下をよーく見てください。
そうなんです。
素敵な素敵な看板が設置されました。

これで、施設を通り越して畑の中へ行ってしまう方が減ると思います!
そして、今回は、お誕生日3月お誕生日メニュー

私の写真撮影の撮り方がへたで・・・素敵なレオックさんのカードが切れてしまっていますが、
みんなが大好きオムライス、なかなか行けないレストラン気分になれました。
あと、今回は、らくれあの活動紹介をさせていただきます。
数日前に、鎌倉材木座海岸で海藻回収をおこないました。


とってもとっても大漁だったんです。豚のためにみんなで必死に頑張りました。

施設長は、波にも負けず、何度も海藻を洗ってくれました。

そして、今は施設の周りはこのように乾燥海藻が沢山あり、磯のにおい・・・ぷんぷんです。(笑)
クッキーの匂いと海藻の匂い・・・良い勝負です。
こんな感じで、元気に過ごしておりまーす。
スポンサーサイト
ら・くれあのオープン日では、今が旬の秋鮭を使った
『鮭のチャンチャン焼き作り』を行いました!
まずは下ごしらえ!
みんなで分担して野菜を切っていきます♪

こちらはホットプレート隊!
鮭をどんどん並べて行きます。
好奇心旺盛なご利用者は「皮を下にするのと上にするのと違いがあるかな?」と疑問を持ちながらあえて様々な向きで並べていました。

大きな声では言えませんが、おおらかな職員はその後野菜を次々と投入したため、ごらんのような状態に…
でも工場内は良い匂いがしてきました…


こちらはお味噌汁隊!
生まれて初めて習った料理がお味噌汁ということで、張り切って作ってくださいました♪

こちらはデザート隊!
たくさんのオレンジを次々と切ってくださいました。

みんなで力を合わせて作った料理たちです♪
くれあの調理は、食いしん坊が多いためか洋食が多くなりがちなので、今回は和食!
デザートにオレンジも食べて風邪予防!
みんなあっという間に食べ終わってしまいました!

新型コロナウイルス感染拡大の影響で今年は外出することができず、調理企画が多くありましたが、そのなかでも皆さん楽しそうに参加してくださり、またオープン日で作ったメニューを自宅で実際に作ってみてくださったりとお一人お一人、有意義に過ごしてくださっているなぁと日々感じています。
来月のオープン日は、忘年会としてお寿司パーティをしようと思っております!
乞うご期待☆
ら・くれあでは、今年もクリスマス柄の外袋を使ったクッキーの販売を行います!
【デザイン例】

クリスマス柄に限らず、様々な用途に使用できる外袋もご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
クッキー工場のサンタさんたちがチラシの準備をしております♪

今年も皆さまからのたくさんの注文をお待ちしております
果物販売、第2弾を行いました!
今回は、「富有柿」の販売です!
出荷にご協力くださいました宮治 克己果樹園さま、ありがとうございました

なんと立派で美味しそうな柿だこと♪

まずは振り分けの準備を行います。



袋の準備ができたら、柿を入れていきます!

果物なので痛まないように慎重に袋詰めをしていきます。

完成☆

注文してくださった方、ありがとうございました!
近日中に美味しい柿が届きますよ~
お楽しみに!
事業所の近くの山々も秋めいてきました。
ら・くれあで、新たに始めた海藻作業ですが、模索しながらも日々楽しく活動しています。
回収した海藻は、洗浄後乾燥させて豚(海藻ポーク)の飼料にするために粉砕していきます。
粉砕作業に移行するために海藻を乾燥機にかけていきます。

乾燥機にかけるとこんなにカラカラに…

粉砕しやすいように袋に詰めていきます。

みんなで叩いて細かく粉砕していきます!
ストレス発散にもなるかな!?

細かく砕いた海藻がこちら↓↓

納品に向けて袋詰めします♪

回収→洗浄→乾燥→粉砕の一連を工程を経て、海藻ポークの飼料となっていきます。
いつの日か、実際に豚が飼料を食べているところを見学できると良いなぁと思いつつ…です。
甘い匂いのする工場から一歩外に出て、秋空の下で行う活動は、清々しくとても気持ちが良いものです
| ホーム | 次のページ